ひさしぶりの快晴、雪質良好「猪苗代スキー場」
1月21日(木)
福島県猪苗代町「猪苗代スキー場」に行ってきました。
昨日までの吹雪が終わり、今日は、朝から快晴です。
天気は、快晴、無風。
積雪は、150cm。
リフトは、稼働予定の全リフトが動いています。
1月になって、駐車場の料金システムが再度変わりました。
2000円・3000円だったのが、無料に戻りました。
さらに、スキーセンターに近い駐車場は、シーズン券保有者専用になりました。
正月休みの間に、いろいろもめたようです。
9:50センターハウスばんだい前駐車場に到着。
入口でシーズン券を見せると、誘導してもらいました。
ここの駐車場に駐めると、近くて楽です。
平日のシーズン券利用者は、あまり多くないようです。
それに、会津ナンバーの軽自動車が半分ぐらい、猪苗代町内の人が多いようです。
シーズン券を買ったのに、駐車場に優先的に駐められないのかと、不満があったのが、解消してよかったです。
10:00スタート
①はやま第3リフト→中央ゲレンデ
晴れていますが、気温が低いので、雪は融けていません。
パウダースノーではありませんが、圧雪の状態はいいです。
②はやま第1クワッドリフト→
③はやま第4リフト→お馬返しゲレンデ→ぶな平ゲレンデ
急斜面も圧雪されていて、スピードコントロールができます。
猪苗代町内から猪苗代湖全体が、きれいに見えます。
④はやま第4リフト→林間コース→ふりこ坂コース
林間コースの入口は、未圧雪だが、コブになっていないので、安心。
ふりこ坂コースも、凍っていなくて圧雪なので、快適です。
⑤はやま第1クワッドリフト→東坂コース
東坂コースは、未圧雪ゾーン。
雪が深くないので、ステップでターンができる。
⑥はやま第2リフト→葉山ゲレンデ
最も西側の初心者用ゲレンデ。
ここも雪質は、良好。
小学生がスキー教室をやっていました。
⑦はやま第2リフト→西ゲレンデ
広い西ゲレンデ、初心者の練習用には、ちょうどよい。
11:25終了
平日なんですが、シーズン券より一日券の人が多いです。
一日券無料の効果でしょうか。
この後、また寒波が来るのかどうか。
よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング