ぼた餅革命 太郎庵「春色ぼた餅」
会津のお菓子屋さん「太郎庵」の、春色ぼた餅を紹介します。

ご当地グルメランキング

福島県ランキング
太郎庵のチラシをチェックしていたので、3月20日の午前に、猪苗代店に行ってみました。
数量限定ですが、店頭に並んでいます。
その彩りの良さに、つい手が出てしまいました。
春色ぼた餅 7個入 1,320円税込
あんこやきな粉などの普通のぼた餅とは、だいぶ違う物もあります。
これは、太郎庵の1番人気【会津の天神さま】の様々なフレーバーをモチーフにしたぼた餅と言うことです。
7種類全部をレポートします。
ラムレーズン
外側の餅の中にレーズンが入っています。
中は、こしあんです。
オレンジピールも入っていて、こしあんと一緒に食べると、甘味と酸味が合わさって、絶妙なおいしさです。
みたらしアーモンド
しょうゆあんの上にスライスアーモンドがのっています。
中は、こしあんです。
しょうゆのしょっぱさと、あんの甘さがよく合います。
アーモンドの歯ごたえと香ばしさが、いいアクセントになっています。
ココナッツさくら
外側は、ココナッツの粉がまぶしてあり、塩漬けさくらがのっています。
中は、こしあんです。
餅は、さくらが練り込まれていて、桜色です。
さくらの塩味と香りが、ココナッツと相性がいいです。
ずんだチーズ
外側にずんだあんがたっぷり付いています。
ずんだあんの中にチーズが練り込まれていて、ほのかにチーズの香りがします。
粒が残った餅が、やわらかくて、ずんだあんと合います。
ばらの花
桜色の餅の上に、しろあんで作ったばらの花がのっています。
中は、こしあんです。
ばらの花は、ばらの香りがします。
きなこクルミ
きな粉がまぶしてあって、ごろごろクルミがのっています。
中は、こしあんです。
甘すぎないあんと、クルミの香ばしさで、さわやかな味になっています。
ガナッシュ
外側は、チョココーティングです。
中は、こしあんです。
甘くて洋酒の香りがします。
あんことチョコの組み合わせは、意外なおいしさです。
見た目にビックリですが、その期待を裏切らない、おいしい組み合わせです。
洋菓子と和菓子を作っていて、常に新商品を出している太郎庵ならではの、「ぼた餅革命」です。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング