早春の花が咲いています 福島市「花見山公園」

2021年3月24日
福島県福島市、花見山公園に行ってきました。
hanamiyama01.jpg
花見山は、 秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と毎年訪れていた花の名所で、福島に桃源郷ありと言われるほどの花の名所です。
ウメ、トウカイザクラ、ヒガンザクラなど約70種類もの花々が、まさに百花繚乱のごとく一斉に咲き競う様は圧巻です。
花木生産農家の方が、長い年月をかけて雑木林を開墾し、生活のために花を植えたのが始まりで、その美しさが人を呼び、「自然の花の美しさを一人で見るのはもったいない。 この喜びを万人のものとしたい」との願いから、昭和34 年に畑を一般開放し、今では国内外の観光客に親しまれています。

昨年は、コロナの影響で、一般開放しませんでしたが、今年は、感染対策をとって一般開放することになりました。
最近は、訪れる観光客が多く、混雑が予想されるので、福島駅からのシャトルバスが運行されています。
今年も、3月27日から運行開始です。

という状況なので、混む前にということで、24日に行きました。
道路の渋滞などはなく、駐車場までたどり着き、数分待って、駐車できました。
おみやげやや、休憩所は、まだ開いていません。
駐車場から歩道を歩いて、花見山へ向かいます。
hanamiyama02.jpg
花見山のまわりの山も、きれいに整備されています。
早春の花が、もう咲いていています。
hanamiyama03.jpg
今回は、行きませんでしたが、近くの農家で、山を開放しているところもあるようです。
hanamiyama04.jpg
キョロキョロしながら、花見山の入口に到着しました。

お客さんは、けっこういますが、密になるほどではありません。
いろいろな散策コースがありますが、今回は、短いコースに行きます。
hanamiyama05.jpg
ときどき、木の間から福島の市街地や吾妻連峰が見えるところがあります。
雪が残っている山がきれいです。

花見山には、たくさんの種類の木があります。
今咲いているのは、早春の花です。
hanamiyama06.jpg
ハナモモやソメイヨシノは、まだ咲いていません。
hanamiyama07.jpg
ヒュウガミズキやレンギョウなど、黄色い花が多いです。
hanamiyama08.jpg
薄い色の花なので、山全体が淡い色に見えます。
hanamiyama09.jpg
青空に映える色です。
hanamiyama10.jpg
遊歩道だけでなく、木や花がよく管理されていて、きれいです。
hanamiyama11.jpg
案内の人も何人かいました。

本格的な花のシーズンは、これからです。
でも、人が増えて混雑すのもこれからです。
コロナの心配もあるので、混雑する前に行くことができて、よかったです。

よかったらこちらをクリック

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR