開花を遅らせるなごり雪 猪苗代町「観音寺川のサクラ」
4月9日

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング
天気予報では、聞いていましたが、9日朝、新芽が出始めた草の上に雪が。
暖かい日が続いていたので、このまま春になるのかと思ったら、冬の寒さです。
猪苗代町のアメダスでは、
4月9日朝6:00の気温は、0.5度でした。
降った雪が融けない気温です。
日中も寒くて、夜になって、さらに気温が下がりました。
10日の最低気温は、未明1:00で、-1.5度でした。
冬の寒さです。
つぼみがふくらみ始めた観音寺川のサクラですが。
雪で白くなった河川敷ですが、サクラの枝は、ピンク色になっています。
つぼみは大きくなっていますが、
開花は、まだです。
つぼみの先がピンク色になってきたので、あと5~6日でしょうか。
ただし、4月11日までは、寒いようなので、開花予想は、4月15日とします。
4月9日に猪苗代で雪が降るのは、そんなに珍しいことではありません。
猪苗代スキー場のゲレンデも白くなっていました。
ちなみに、暖冬だった昨年も、4月10日に雪が積もっています。
ちょっと高い林の木々は、真っ白です。
コブシの花が咲いているのに、山は、冬の色です。
この先の天気予報を見ると、今回の雪が最後になりそうです。
暖かくなって、サクラが開花するのが楽しみです。
よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング