華やかな香りでコクがある「榮川 福乃香 純米吟醸 一火原酒」

福島県磐梯町、榮川酒造の純米吟醸原酒を紹介します。

蔵元:榮川酒造(磐梯町)
「福乃香」純米吟醸一火原酒
麹米:国産米
掛米:福島県産福乃香
アルコール度数:16%
精米歩合:60%
日本酒度:±0
酸度:1.6
eisen-hukunoka01.jpg
購入先:榮川酒造売店ゆっ蔵(磐梯町)
販売価格:720ml 1466円
感想:フルーティーで華やかな香り。
すっきりした飲み口で、とろっとしている。
原酒のフレッシュ感があり、米の味、コクがある。
福乃香らしい味で、和食に合う。

磐梯ゴールドラインが開通したので、ひさしぶりに、ゆっ蔵に行きました。
eisen002.jpg
冬期間でも、ここまでは、行けるのですが、アルツスキー場の近くなので、積雪は、多いところです。
榮川の工場併設の売店で、その時期おすすめの榮川の酒を買うことができます。
試飲もできますが、車で行ったので、試飲せずに買いました。

福乃香は、福島県で新しく作った酒米で、2020年から福島県内の多くの酒蔵で醸造するようになりました。
これまでに、いくつかの蔵の福乃香の酒を飲みましたが、純米吟醸酒に向いていて、香りが良くコクがあるという共通点があります。
これは、日本酒のおいしさの大きなポイントです。
「福乃香の酒は、うまい」という評価になると、福島の酒の評価が高くなります。

よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR