福乃香で仕込んだ特別純米酒「大和屋善内 特別純米 福乃香」

福島県喜多方市、峰の雪酒造の大和屋善内特別純米を紹介します。

蔵元:峰の雪酒造(喜多方市)
大和屋善内 特別純米 福乃香
麹米:国産米
掛米:福島県産福乃香
アルコール度数:15%
精米歩合:55%
日本酒度:+2
酸度:1.4
アミノ酸度:0.9
yamatoyazennaitokubetu01.jpg
購入先:渡辺宗太商店(会津若松市)
販売価格:720ml 1430円
感想:フルーティーな香り。
上品な甘さと、軽い酸味、米の味が生きている。
コクがあって濃い味。

「福乃香」は、福島県で開発、奨励している新品種の酒米です。
日本酒造りで求められる心白が入りやすく、精米の時に割れにくいこともあり大吟醸酒にも適した酒米とされています。
福島県内各蔵で、福乃香で仕込んだ酒を出すようになりましたが、純米吟醸酒が多いです。
福乃香は、純米吟醸でこそ、その香りの良さが出るのかと思っていましたが、大和屋善内は、特別純米で、いい香りを出しています。
純米酒に力を入れている峰の雪酒造の技だと思います。
特別純米でも、福乃香の香りは、出せるのだなと思いました。

昭和17年創業、酒銘は俳句「四方の花慶雲燗たり、峰の雪」より命名しました。
峰は飯豊連峰を指します。
その飯豊山の清冽な伏流水を仕込み水にし、会津杜氏がじっくりと醸す蔵の街喜多方の蔵元です。
頑固な酒造りで研究に研究を重ね生まれたのが「大和屋善内」のシリーズ。
4代目蔵元の佐藤健信さんが製造責任者として個性ある酒を醸しています。

よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR