施設利用が無料、きれいに管理「おしか家族旅行村オートキャンプ場」

2021年7月12~14日
宮城県石巻市「おしか家族旅行村オートキャンプ場」を紹介します。
osika071202.jpg
6月から週1回のペースでキャンプに行ってます。
今回は、おしか家族旅行村オートキャンプ場2連泊です。
宮城県石巻市、牡鹿半島の突端近くにあるオートキャンプ場です。
インターネット予約もできますが、天気の心配もあったので、前日に電話で予約しました。
osika071203.jpg
海岸は、近いのですが、60mぐらいの標高があり、足下に海は見えないし、下りていく遊歩道は閉鎖されています。
道路(牡鹿コバルトライン)から入ってすぐ、管理棟があって、案内板の地図の上の方が、キャンプ場の奥の方になります。
管理棟がある所が、高くて、奥に向かって低くなっていくので、テントサイトは、段々畑のようになっています。
今回は、電源付きAC2のサイトにしました。
osika071204.jpg
AC2サイトは、高い所なので、1段下のサニタリーハウスの屋根越しに、海と金華山が見えます。
ほかのサイトからは、海は見えません。
眺めはいいのですが、海からの東風が吹き上げてくるので、2日目、3日目は、テントに風が当たって大変でした。
また、風と一緒に霧が出たので、金華山は見えなくなりました。
osika071205.jpg
電源付きサイトAC1~5は、広くて、料金が高いです。
大人2人(犬含む)で、5500円×2日=11000円でした。(クーポンで1割引)
電源なしAサイトとは、2000円の差があります。
テントとタープなら、Aサイトでも十分に張れます。

今回は、タープを新規購入したので、ドームと連結して張ってみました。
osika071206.jpg
ドームとテントも連結です。
ロープを張っても、まわりには、十分スペースがあります。
osika071207.jpg
リビングの日陰を広くするために、タープを張りましたが、晴れて日差しが強くなることはなく、2日目には、ドームのみにしました。
osika071208.jpg
2日目は、テントを撤収したので、1人と犬は、車中泊です。
涼しくて快適な夜でした。

キャンプ場の施設設備を紹介します。
osika071209.jpg
管理棟にいる職員は、夜間はいなくなります。
トイレ側の入口が開いていて、トイレは24時間使えます。
ACサイトからは、近いトイレです。
osika071212.jpg
広くはありませんが、きちんと掃除されていて、きれいです。
水洗で洋式、暖房便座です。
osika071210.jpg
日中は、管理棟に自由に入れます。
冷蔵庫で、缶ビールなどの飲み物、冷凍庫で焼き鳥や、牛タンなどが売っています。
冷蔵庫の一部は、お客さんが、自由に使えるようになっています。
飲み物不可ですが、肉などは、保存には、便利です。
osika071211.jpg
薪や炭も売っています。

ACサイトから階段を下りていくと、サニタリーハウスがあります。
osika071213.jpg
階段の上り下りは、ちょっときついです。
osika071214.jpg
水道、流し場は、洗面用と炊事用があります。
osika071216.jpg
乾燥機付き洗濯機は、無料で使えます。
2日目に洗濯しました。
osika071215.jpg
炊事用の流しの横には、昔ながらのガスレンジがあります。
このガスも無料で使えます。
osika071220.jpg
男女別のシャワールームです。
入口のドアで鍵がかけられます。
ほかのお客さんが少なくて、シャワー室が空いていたので、初日と3日目にシャワーを使いました。
osika071221.jpg
温水シャワーが、時間制限なしで、無料です。
osika071217.jpg
トイレのドアは、しっかりしているので、虫などが入ってきません。
osika071219.jpg
洋式、暖房便座できれいです。
シャワーがなかったのが、残念。

まとめ
ACサイトは、電源付きで広いですが、料金高め。
Aサイトは、形がいろいろありますが、広さは、十分です。
Bサイトは、ソロやバイク用です。
無料の施設をうまく使えば、快適にキャンプができそうです。
掃除などの管理がしっかりしているので、きれいです。
日中は、キャンプ場に入る道路を通るダンプが多くて、ちょっとうるさいですが、奥の方のサイトだと、あまり気にならないと思います。

よかったらこちらをクリック

オートキャンプランキング

東北地方ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR