猪苗代おひな様めぐり「まちのえき まるしめ」
福島県猪苗代町の、猪苗代おひな様めぐりを紹介します。


福島県ランキング
今年で10回目になった「猪苗代おひな様めぐり」です。
2月3日~3月3日、猪苗代の商店街の各店で、ひな人形や、つるしびなを飾っています。
「まちのえき まるしめ」は、その中心になる店で、たくさんのひな人形が飾ってあり、イベントも行われます。
まるしめの窓には、ポスターが貼ってあり、店内には、ちらしやパンフレットがあります。
まるしめ店内だけでも、いろいろなおひな様を見ることができます。
まず、ちょっと古い七段飾りです。
下の段にも人形があります。
りっぱなおひな様です。
五段飾りもあります。
三段飾りもかわいいです。
うさぎのおひな様もあります。
おひな様ではない人形も、いくつかあります。
段飾りではなく、つるしびなもあります。
つるし方や、つるされている物は、いろいろです。
赤のグラデーションがすてきです。
店の角には、だんご飾りもあります。
これは、おひな様ではなく、会津の天神様の人形です。
天神様は、小平潟天満宮と関係があります。
まるしめだけでも、たくさんのおひな様を見ることができますが、ほかの店の飾りもきれいです。
猪苗代おひな様めぐりをしてみませんか。
さらに、猪苗代町を含む会津の6市町村でも、ひなめぐりをやっています。
会津でのお泊まりは、こちらへ↓
福島の物産は、こちらからどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング