日陰でも出始め 猪苗代町「コゴミ採り2回目」
4月30日 福島県猪苗代町
2回目のコゴミ採りに行きました。
4月21日に1回目のコゴミ採りに行きました。
同じ場所は、もう伸びすぎているだろうと思い、近くの日陰に行ってみました。
ちょうど食べ頃の株もありましたが、芽が出たばかりの株も多く、まだちょっと早いという状態でした。
細いものが多かったので、採った量は、前回より少なかったです。
2回に分けて、ゆでておひたしにして、おいしくいただきました。
春の味です。
前回採った日向は、
ほとんどの株が伸びて、葉が開いていました。
林の中を歩いていると、
タラの木がたくさんありました。
昨年は、見付けなかった場所です。
食べ頃に葉が開くまで、あと数日でしょうか、他の人に採られないように、採りに行かなくては。
コゴミの近くで可憐に咲いていたのが、
青花キクザキイチゲ。
地味な花は、
ヒゴクサ。
サクラの花が散って、木々は、新芽を出し始めました。
カラマツの葉も、緑色に見えるようになりました。
猪苗代も、春本番。
新緑の季節を迎えようとしています。
連休中は、林の中を歩いてみるといいと思います。
お泊まりは、こちらへ↓
よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング