フルーティーな香りで、コクがある「寫樂 純米吟醸 備前雄町」

福島県会津若松市の、「寫樂 純米吟醸 備前雄町」を紹介します。

蔵元:宮泉銘醸(会津若松市)
寫樂 純米吟醸 備前雄町 一回火入れ
麹米:国産米
掛米:岡山県産 雄町100%
精米歩合:50%
アルコール度数:16%
日本酒度:+1
酸度:1.5
syaraku01.jpg
購入先:渡辺宗太商店(会津若松市) 720ml 1998円
感想:フルーティーな香り。
やや甘味、酸味がある。
コクがあって、のどごしがよい。
米の旨味がある。

会津若松市の鶴ヶ城の北門の近くに、宮泉銘醸の蔵があります。
syaraku02.jpg
蔵を見学することができ、酒の販売もやっています。
蔵で売っているブランドは、「宮泉」です。

「寫樂」は、正規取扱店のみの販売です。
しかも、インターネットでの販売は、行っていないようです。
ということで、なかなか手に入らない酒なのですが、会津若松市の渡辺宗太商店で、手に入れることができました。
渡辺宗太商店のポイントカードを持っている会員への限定販売です。

宮泉銘醸のホームページを見ると、いろいろな寫樂を造っているようで、毎月出荷しているようです。
使う米や、造り方が違うようなので、別の寫樂も、飲んでみたいです。
よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング

田子倉ダムで見つけた、おいしいトマトメニュー

福島県只見町、田子倉ダムと、おいしいトマトメニューを紹介します。
tagokuradamu01.jpg
只見町の田子倉ダムに行ってきました。
磐越自動車道会津坂下ICから、只見川沿いに、国道252号線を70km走ると、田子倉ダムがあります。
1960年に完成した重力式ダムで、水力発電専用のダムです。
ダムの堰堤の高さは、145mあり、ダム湖の面積、貯水量ともに、日本有数の規模です。

この日は、雲が多かったですが、視界はよく、ダム湖は、きれいに見えていました。
tagokuradamu02.jpg
ダム湖の形は、いくつかの入り江になっているので、全体は見えません。
遊覧船に乗れば、湖の奥まで行けますが、4人以上で運行ということで、定期便ではないようです。
休日や、紅葉シーズンには、にぎわいそうですが、この日は、平日で、お客さんは、数名でした。

ダムの堰堤の端に、「レイクビュー」という店があります。
カウンターでの対面販売で、おいしそうなメニューが窓に貼ってあります。
tagokuradamu03.jpg
こだわりのトマトを使ったメニューが、おいしそうです。
tagokuradamu04.jpg
まず、ミネストローネを注文しました。
tagokuradamu05.jpg
熱々で、紙コップに入って、300円です。
tagokuradamu06.jpg
すっきりした野菜の味がよく出ている、おいしいスープです。
こだわりのベーコン、ニンジン、ナス、タマネギなどが入っています。
具が大きくて、手作り感満載です。
ダムカレーとセットで、というメニューもありますが、スープだけでもおいしくいただけます。

只見産トマトのスムージーも、注文しました。500円。
tagokuradamu07.jpg
スムージーということで、冷たくて、飲みやすいです。
tagokuradamu08.jpg
生トマトを、そのまましぼったような味で、トマトの甘さがあり、酸っぱくなくて、おいしいです。

ミネストローネも、スムージーも、ここ以外では、食べたことがないおいしさです。
わざわざ行っても食べたい、というには、遠いですが、機会があったら、行ってみてください。

この後、252号線を進んでいくと、ダム湖の上流で峠にさしかかります。
tagokuradamu09.jpg
ここは、六十里越街道と呼ばれ、越後から会津への重要な街道の一つであり、難所でした。
田子倉ダム建設に伴い、国道252号線が整備され、新潟県魚沼市小出まで、2車線の道路になっています。
tagokuradamu10.jpg
10月になると、紅葉が始まります。
ダム湖の周りが赤く染まるのも、もうすぐです。

よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

万年雪が目の前、奥只見湖の入口 魚沼市「銀山平キャンプ場」

新潟県魚沼市、「銀山平キャンプ場」を紹介します。
ginzandaira01.jpg
9月25日・26日 新潟県魚沼市、「銀山平キャンプ場」に行きました。
魚沼市小出から奥只見湖に向かって、奥只見シルバーラインのトンネルを走って行き、奥只見湖の上流部が銀山平です。
シルバーラインは、ダム工事のために造ったトンネルで、2車線ぎりぎりの幅です。
長いトンネルの途中から外に出たところに、キャンプ場の入口があります。
国道352号線がありますが、道幅が狭いようです。

キャンプ場の入口に管理棟があり、ゲートがあります。
ginzandaira02.jpg
管理棟では、食べ物や飲み物が売っています。
オートサイトの料金5000円を払うと、ゲートを開けてもらいます。
大人4人までは、この料金で、追加はありません。
フリーサイトは、2500円です。

道路を進んでいくと、オートサイトがあり、オートサイトの中の道路の両側にテントサイトがあるという配置になっています。
ginzandaira03.jpg
テントサイトの境目は、木があったり、ベンチがあったりして、隣のサイトとは、接していません。
テントサイトには、1台分の車庫があり、電源ボックスがあります。
ginzandaira04.jpg
電源コンセントは、2口あります。
テントサイトは、細かい砂利が敷いてあります。
芝生のサイトもありますが、砂利の方が、テントの床面にくっつかなくて、始末がいいです。
寝たときのごつごつ感は、ありません。
ginzandaira05.jpg
テントサイトは、車庫を含めて、ほぼ正方形で広さは、十分です。
車、テント、タープで、余裕があります。
周りには、木があるので、日陰になって涼しいです。

電話で予約するときに、27番を指定しました。
トイレの隣、犬OKです。
ginzandaira06.jpg
トイレは、雪対策で、頑丈に造ってあります。
夜は、消灯していて、近づくと灯りが付きます。
洗面台があり、水洗トイレです。
ginzandaira07.jpg
和式で、きれいに掃除されています。
ginzandaira08.jpg
炊事場は、2か所あります。
ginzandaira12.jpg
かまどと、流し場があり、快適に使えます。
灰置き場は、流し場の近くにありますが、その他のゴミは、魚沼市の指定袋を買って、置いていくようになります。
少量なら、持ち帰った方がいいでしょう。

うれしいのは、温泉があることです。
ginzandaira09.jpg
管理棟で、1人400円の料金を払います。
管理棟から廊下でつながっている所が、かもしかの湯です。
洗い場は、あまり広くありませんが、窓がなく、半露天風呂です。
弱アルカリ泉で、肌すべすべの、いい温泉です。

オートサイトのそばには、川があり、つり橋がかかっています。
ginzandaira10.jpg
人が歩く幅のつり橋です。
向こう岸は、フリーサイトになっています。
荷車で、つり橋を渡って行くようになります。
この橋の上から見ると、目の前に高い山が見え、その中腹に万年雪が見えます。
ginzandaira11.jpg
このあたりの標高は、880mです。
高い山に囲まれて、冬の豪雪が解けないで残っているということです。
万年雪まで、ハイキングコースを歩いて、40分。近いです。

夕食は、炭火をおこして、焼肉です。
ginzandaira13.jpg
朝食は、小出のスーパーで見つけた、柿の種焼きそば。
ginzandaira14.jpg
意外なおいしさです。

この日の天気は、午後2時に着いたときが、晴れ、20度。
木の陰で、吹く風が涼しくて気持ちよかったのですが。
夜になると冷え込んできました。
天の川まで見えるぐらい、星がきれいに見えましたが、その分、冷え込みが厳しく。
テントの中でシュラフ2枚では、寒かったです。
朝の気温は、5・6度だったと思います。

まとめ
車庫があって、電源付きで、サイトの周りが広くて、いい設備です。
川の音が近いので、うるさく感じる人は、気になるかも。
朝の冷え込みは、厳しいです。春、秋は、寒さ対策をしっかりと。
朝に、ニホンザルが、オートサイトを横断していきました。人の食べ物や木の実を探しているようです。
食べ物の管理をしっかりと。
ginzandaira15.jpg
よかったらこちらをクリック

地域情報ランキング

少しずつ紅葉が始まっている「猪苗代町 亀ヶ城公園」

福島県猪苗代町、亀ヶ城公園は、紅葉が始まっています。
kamegajo251.jpg
猪苗代町の亀ヶ城公園は、亀ヶ城跡とまわりを公園として整備したところです。
遊歩道や池の周りには、いろいろな木が植えてあります。
この2・3日、秋晴れの日が続いていますが、夜は、冷え込むようになりました。
亀ヶ城公園の中の落葉樹は、紅葉が始まっています。

ヒガンバナも、満開になっています。
kamegajo252.jpg
日当たりのよい土手に咲くヒガンバナは、保護団体の人たちが管理しているようです。
kamegajo253.jpg
土手一面がヒガンバナになると、きれいになりそうです。

磐梯山の山頂近くも、よく見ると、緑色から黄色っぽくなっています。
kamegajo254.jpg
朝の冷え込みがあると、紅葉が進むということなので、山頂が紅葉するのも、もうすぐです。
kamegajo255.jpg
ナナカマドの実は、すっかり色づきました。
kamegajo256.jpg
刈り込まれた芝生の緑色に、赤い実が映えます。
kamegajo257.jpg
葉が黄色くなり始めている木もあります。

赤く色づいている葉もあります。
kamegajo258.jpg
サクラの葉は、落ちているものもあります。
kamegajo259.jpg
秋の花、コスモスが風に揺れています。
kamegajo260.jpg
高原の猪苗代には、秋は、駆け足でやってきます。
よかったらこちらをクリック

動物園・水族館・植物園ランキング

福島県ランキング

こしが強く、のど越しがよい「小手姫うどん」

福島県伊達市、道の駅りょうぜんの「小手姫うどん」を紹介します。
ryouzen04.jpg
「小手姫うどん」は、福島県伊達市月舘町の名物うどんです。
小麦は、地元月舘産「きぬあずま」を使用していて、無漂白粉です。
こしが強く、のど越しがいいです。
ryouzen01.jpg
この店は、「道の駅伊達の郷りょうぜん」の別棟になっています。
窓口で注文して、屋外または、隣の休憩室で食べます。
道の駅伊達の郷りょうぜんでは、銘店として紹介していて、スタンプラリーもやっています。
ryouzen02.jpg
メニューは、かき揚げうどん、きのこうどんなどの温かいうどん。
天ざるうどんなどの冷たいうどんがあります。
ryouzen03.jpg

ドキドキうどん 700円
ryouzen05.jpg
牛すじ煮こみが入っています。
しょうが味で煮た牛すじが、ほくほくでやわらかいです。
大根おろしと、しょうががのっていて、いいアクセントになっています。
濃厚な牛すじと、あっさりしたダシが相性抜群です。
うどんは、もちもちしていて、こしが強く、いい味です。

伊達鶏カレーうどん 700円
ryouzen06.jpg
うどんは、牛すじうどんと同じで、こしが強くておいしいです。
うどんつゆに、カレーを溶かした味で、だしがきいていておいしいです。
伊達鶏は、歯ごたえがあり、かみしめるといい味が出ます。

ジャンボメンチカツ 2枚で300円
ryouzen07.jpg
小手姫うどんの店では、揚げ物も作って売っています。
メンチカツは、メインのおかずになる大きさです。
それが、2枚で300円は、安いです。
野菜が多い食感で、おいしいです。

道の駅店内では、餅 福月がおすすめです。
ryouzen08.jpg
この店は、いろいろな餅を出しています。
ryouzen09.jpg
ご飯に合うみそピーナッツは、餅にも合うだろうと思って、注文しました。
ryouzen10.jpg
しょっぱいみそと、ピーナッツの香ばしさは、餅と合います。
ピーナッツのつぶつぶ感と、餅の食感は合います。

道の駅りょうぜんは、オープンして1年ですが、人気があり、いつもお客さんがいっぱいです。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング
プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR