広いゲレンデだが、雪解け進んだ「会津高原高畑スキー場」
3月1日(日)
福島県南会津町「会津高原高畑スキー場」に行ってきました。
南会津町まで遠征しました。初めての高畑スキー場です。
天気は、晴れ、無風。
積雪は、山頂/70cm 中腹/50cm 山麓/20cm
リフトは、4本動いています。
雪が解けて、滑走不可のコースがあります。
午後のスタートなので、初めに昼食です。
センターハウスのレストランは、普通に営業していますが、軽く済ませることにしました。
ラーメンや、カレーなどの注文カウンターと別に、パンと飲み物のカウンターがあります。
焼きたてパンと。コーヒーにしました。
カツサンドのコッペパンが、やわらかくておいしいです。
13:10 スタート
①ブラックライン→ブラックコース
ブラックラインで上ったところが、ベースになり、3本のリフトで上るようになっています。
②ブルーライン→ブルーハイウェイコース
ブルーラインで上った山頂からは、高い山がきれいに見えます。
晴れて気温が高くなったので、ザラメ雪で、滑りにくいです。
急斜面は、雪が解けて、滑れないところもあります。
③ブルーライン→ブルーハイウェイコース→ブラックコース
広くて、平らで、いいコースですが、雪が少なくて、解けているのが残念です。
猪谷ゲレンデは、雪解けが進んで、滑走不可です。
セイフティウェイを滑りますが、ここも雪が少ないです。
センターハウス前は、雪がなくなっていて、滑走不可です。
スキーを持って、歩いて下ります。
14:20 終了
会津高原のスキー場の中で、最も奥、桧枝岐村に近いのが、高畑スキー場です。
開業31年目ということで、リフトなどの施設がちょっと古いですが、スタッフは、頑張っているようです。
中級者には、おもしろいコースですが、今シーズンは、雪不足で、雪解けが早く、いい状態ではなかったのが、残念です。
よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング