会津たかさと産 棚田のおいしい米「美米(うまい)」
福島県喜多方市高郷町、棚田で作ったおいしい米「美米」を紹介します。

ご当地グルメランキング

福島県ランキング
先日、ウォーキングに参加して、おいしい米に出会いました。
福島県喜多方市高郷町(たかさとまち)小土山(こづちやま)地区の棚田で作っている米です。
喜多方市高郷町は、標高200mぐらいですが、山間地で、平地が少ない所です。
広い水田を作るのは、難しく、林になっている所が多いです。
そんな中で、小土山地区には、標高600mの富士山があり、そのふもとに伏流水が出ています。
そのわき水を引いて、棚田を作りました。
わき水の質がよいことと、ため池で温めてから田んぼに入れることで、おいしい米ができます。
この棚田で作ったコシヒカリを「美米(うまい)」というブランドで、首都圏に出荷しているということです。
会津の店では、なかなか買えないようです。
先日の棚田ウォークでは、おにぎりのおふるまいがありました。
米粒がしっかりしていて、粘りがあって、甘くて、うまみがあるおいしい米です。
さめてもおいしいです。
おにぎりの試食といっしょに、美米を売っていたので、買いました。
2kgで1000円です。
他の米よりやや高いですが、おいしいです。
棚田で作っているということが、分かります。
お手軽少量500mlペットボトル入りもありました。
棚田の環境と、水がいいので、うまい米ができるのだと思います。
しかし、棚田で作業を行うのは、たいへんだということです。
大型機械が使えないし、洪水対策など、棚田を維持管理するのは、難しいと言うことです。
後継者がいなくて、休耕田になっている所もあります。
美しい棚田の風景を守り、おいしい米を作ってもらうためには、「美米」を買って食べることがいいことだと思います。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング